· 

育児のリフレッシュ と 腰椎ヘルニア後のしびれ

千葉県柏市
足ふみマッサージのフーレセラピーサロンをやってます!
”ママのお小遣いで全身癒せる”をキャッチフレーズに
低価格で頑張ってます!ヾ( ´ー`)

 
ホームページはこちら

「フーレセラピーサロン サウザンリーブス」

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 
育児のリフレッシュ

 

 
昨日はご新規さまが二人来てくださいました( ´艸`)
 
 
 
午前のお客さまは1歳のお子さんがいらっしゃるママさんで、
 
これまたウチのお客さまであるお母さまに、
 
お子さんを預けて来てくださいました。
 
 
どんどん重くなる子どもを抱っこしたり、時には片手で抱えたり、
 
荷物をしょって走ったり、前かがみでおむつを替えたり・・・
 
私もやってたんだな~。一昔前のことになってしまいましたが(;´▽`A``
 
 
いくらお若いといっても、体に大きな負担がかかっていることは確かです。
 
こちらのお客様も、お首が前に出て、猫背の姿勢になっておられました。
 
デコボコの法則で、
 
頭が出るとバランスを取るためにどこかが引っ込みます。
 
こちらのお客様は腰の反りが強くなって、腰にも違和感を抱えていらっしゃいました。
 
 
そこでお背中ゆらゆら~、背骨のロックを解除して、お姿勢をリセット!
 
腰痛の予防も兼ねて、お客様に「力を入れて~、ぬいて~」少し動いていただいて、
 
骨盤まわりの深部の筋肉もゆるめていただきました。
 
 
後半はベルガモットの香りに包まれながら至福のフーレセラピータイム。
 
全身をリズミカルにふみふみされているうちに、
 
トロトロとお休みになっていました
 
日頃のお疲れからですね~。('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
 
 
施術後の写真ではしっかり違いも確認していただけました!
(今回はお客様の許可をとっていませんので、写真はナシです)
 
お子さんを預けてですので、早々は来ていただけないとは思いますが、
 
どうぞまたのんびりと緩みにいらしてくださいませ💛
 
腰椎椎間板ヘルニア後のしびれ
 
午後のお客様は5年ほど前に、ヘルニアになられてから
 
断続的に左下肢にしびれが出るそうです。
 
 
腰椎椎間板ヘルニアとは、
 
腰椎の椎間板が飛び出して神経を圧迫するので
 
強い腰痛としびれなどがおこります。
 
 
突出した椎間板は白血球に食べられて小さくなり、
 
後に新しい椎間板が元あった場所に出来上がるまで、
 
基本は保存療法が現在はとられています。
 
その期間は3か月くらいで軽快していくのが一般的です。
 
 
 
5年も経つのにしびれる・・・。
 
または手術をしたのにしびれる、そういった方はけっこういらっしゃるようです。
 
 
もちろんMRIなどを見て、お医者様が診断されないと正確なところはわからないのですが、
 
少なくとも一時は軽快になられている訳で、
 
椎間板が神経を圧迫している時期は過ぎているのではないでしょうか。
 
 
 
ならば、しびれの原因は何か?
 
正体は筋肉です。
 
固まった筋肉が神経を挟んでしまう・・・。
 
特に一度痛めた場所は、そこを守ろうとして
 
ちょっとした衝撃でも筋肉は固くなってガードする習性があります。
 
ムチウチをやった方がいつも肩こりに悩まされるのも、そういうことです。
 
 
ならば、私の出番ありです!(・ω・)b
 
 
こちらのお客様もお背中ゆらゆらで、
 
背骨を固めている筋肉の緊張をとりました。
 
その後、腰回りの少しでも引っ掛かりがあれば、それも操体法で解消しました。
 
その後、血流改善のためにもじっくりとフーレセラピーを受けていただき、
 
こちらのお客様もスヤスヤとお休みくださいました
 
今までは、「固く張っているのがいつもの状態」でしたが、
 
これを、定期的にゆるめて「緩んでいるのがいつもの状態」までもっていければ
 
しびれもなくなるはずです!
 
それには自律神経も絡んでいそうですね。
 
でも背骨ユラユラも、フーレセラピーも、
 
自律神経にはとてもいい影響を与えますので、一石二鳥です!
 
またのお越しをお待ちしております!(@´з`@)ノ゙