· 

お姿勢が変わりました!と、お年賀告知 と、DRT研究発表会参加


テーマ:

柏市 足ふみマッサージのフーレセラピーサロンをやってます! 

ママのお小遣いで全身癒せる”をキャッチフレーズに

低価格で頑張ってます!ヾ( ´ー`)

 

ホームページはこちらフーレセラピーサロン サウザンリーブス」

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いよいよ年末ですね~!

 

今年もたくさんのお客さまにお越しいだだき、本当にありがとうございました!

 

 

さて、今回も許可をいただいたお客様のお写真からご紹介いたします!

 

お客様でもあるのですが、私のお友達でもあります。

 

こちらに引っ越す前からのお友達で、わざわざ施術を受けに来てくださいました。o(^▽^)o

 

肩と首のコリにお悩みでしたので、お写真を撮らせていただくと、

 

「正面を向いてね」とお話ししても、お首が右を向いてしまっていました。

 

そしてお体が左側によりかかるように、くんにゃりとされています

 

この状態をキープするために、首にも肩にも負担が来ていたんですね~。

 

もともとお首の長い、スレンダーな方なので、その負荷も大きいんだと思います。

 

そこで、背中をユラユラして背骨を矯正した上で、全身をフーレセラピーでふみふみさせていただくと、

 

肩の高さも揃い、お首や上半身の回旋もまっすぐに整いました。γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

 

横のお姿勢も、背中の丸みが無くなり、スッキリされました!

 

かかとに乗っていた重心が、足裏全体にかかるようになりました。

 

そして、あごのあたりを見ていただけると、お顔がシャープになられたのがわかります

 

首コリのために、血流やリンパの流れが悪くなって、むくんでおられたんですね~。

 

ますます小顔の美人ママになってお帰りになりましたヾ(@^▽^@)ノ

 

 

今年はおかげさまで予約いっぱいとなりました!m(_ _ )m

 

来年1月にご予約いただいたお客様には

 

・フーレセラピー(足ふみマッサージ)15分延長

 

・肩甲骨はがし(約10分)

 

・フットスチーム+ヘッドマッサージ(約15分)

 

の、いずれかを、お年賀としまして1回おつけいたします!(●‘∀‘●)ノ"

 

ご予約は

「フーレセラピーサロン サウザンリーブス」

ご予約フォームからお願いいたします。

 

(1月中にご予約いただければ、施術日が2月でも該当いたします。

また、すでにご予約いただいているお客様も対象となります。)

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

第3回DRT研究発表会に行ってきました!

 

12月4日におこなわれた、DRT研究発表会に行ってきました。

 

DRTとは正式名称、ダブルハンドリコイルテクニック、そう、私がサロンで用いている

 

背中をユラユラする手技です。

 

世に発表されて4年になりますが、今世紀最大の治療法と名高く、

 

今や接骨院などの治療院で使う方も増えてきました。

 

私はこの手技をサロンで使うようになってから、約3年になると思いますが、

 

確実にお客様の状態が次第に良くなっていかれるのを実感しています

 

時には歩くのがやっとだった方が、スタスタと階段を下りて帰られるほど、

 

劇的に変わられる姿も見てきました。

 

フーレセラピーとともに、当サロンでは不可欠な手技となっています。

 

今回は他の治療院の先生たちが、臨床結果などを元に、

 

このDRTがどのような効果を見せたかを発表する場でした。

 

 

驚いたことに、筋骨格系の不調だけでなく、

 

アトピー自律神経失調症状劇的に改善している事例も紹介されていました。

 

背骨が整うということは、中を通る神経系が正常になるということで、

 

そのことで自然治癒力にスイッチが入る、その様は見ていて感動でした。

 

人間の底力といいますか、めぐりが良く、通りを良くしておけば、

 

本来の体は自分をちゃんと守るようにできているのだな・・・と。

 

 

 

そして、5人一組で順番に施術をし、技術を確認する確認会でもありました。

 

シンプルだけど、非常に奥の深い手技。

 

角度、強さ、揺らすタイミング、手の密着具合など、多くの気づきがまたありました。

 

まるで恐怖で縮こまっている子供を、どうすれば警戒心を解いて、

 

心を開いてくれるかを探るような、

 

そんな細心の注意を払う扱いで背骨に接します。

 

 

まだまだ学ぶべき事はたくさんあります。

 

30代にフーレセラピーを学んだことで、私は初めて人の体と対峙していくことの奥深さを知りました。

 

 

お越しくださるお客様の不調を100%改善により近づけるため、

 

様々な講座に参加し、これは!と思うものにまた出会えたら、

 

お客様にフィードバックします。

 

もちろん、安全第一ですよ!自分にできることしかやりません。(><;)

 

 

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします!